子育て全般 PR

補助輪なしは何歳から乗れる?3歳説・4歳説を検証してみた

補助輪付き自転車
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

息子の3歳の誕生日プレゼントに補助輪付き自転車を買いました。

それまでも公園で貸し出しをしてくれる自転車に乗っていたのですが、自由にどこでも乗れる自分の自転車を手に入れて喜んで乗り回している姿を見ているうちに、ふと「補助輪なしで乗れるのはいつくらいかな?」と気になってきました。

自転車に乗っている姿を見ても、補助輪のおかげで倒れずにいるわけではないと思うくらいスイスイと乗れていますし、ネットで見る限りでは3歳で補助輪が取れたという声がいくつもあったので「もしかしてうちの子も3歳で補助輪なしデビューできるかも」と思い、補助輪歴4ヶ月目に補助輪を取ってみました。

3歳の補助輪なしデビュー戦の結果は?

結果から言うと、自転車に乗って1分もしないうちに戦意喪失という感じでしたw

今までと違って全然まっすぐ走れなくなってしまって、練習したら何とかなるかもというレベルにすら到達できていない感じ。「何とか乗れるようになりたい!」という気持ちがこれっぽっちも芽生えないくらいのグラグラ具合でした(笑)

ストライダーで練習してたら乗れるようになってたという子もいるようですが、ストライダーは乗れる息子でも補助輪なし自転車の壁はとてつもなく高かったです。

まだまだ3歳では補助輪を外すのは早いのかなという判断で、また時を改めて補助輪なしの練習をすることにしました。

4歳になって再挑戦!

4歳になるとちらほらと同学年のお友達が補助輪を外したという声が聞こえてくるようになりました。

他の子が乗れるならうちの息子も乗れるでしょうと完全に確信して補助輪を外してみましたが、あまり自転車の技術は上がってなかったみたいで物凄いグラグラ具合は変わらずでした。

3歳の時よりは練習して乗れるようにという気持ちの強さが出てきましたが、ちょっと練習して乗れないとなったら諦めムード。それ以後は全く自転車に見向きもしなくなったので補助輪を再設置。もう少し補助輪付きで練習が必要なのかもしれません。全体的に見ても補助輪なしでも乗れる子は少数だし、まだまだ焦らなくても大丈夫かな。

…と言っている間に5歳になりました。5歳には乗れるようになるかな。。

補助輪なしの練習方法は?

私が補助輪なしでも乗れるようになったきっかけは今でも覚えていますが、父親が後ろの荷台を支えてくれて自転車をこいでいるうちに、いつの間にか親が手を放していて、気づいた時には一人で乗れていました。

息子にもその方法でやろうと思っていたのですが、今の自転車には後ろに荷台がついていないw

デザインのためか補助輪を外す時に使えるパーツがないのは痛恨。。

とりあえず一緒にハンドルを支えて練習していたら、近所のおじさんが坂道を下りながら乗ればすぐに乗れるようになるとアドバイスをくれました。

あとは、自転車の運転中は遠い前方を見ると良いと教えてくれました。フラフラするとどうしてもハンドルに目をやりがちですが、そうしているとなかなかまっすぐに走れないですから。

ただ、ハンドルもぐらつく状態で坂道を下るのはかなりの勇気が必要かなと。そんな勇気があるならとっくに補助輪なし自転車でも乗れちゃうんじゃないかなと思ったり(^_^;)

補助輪を外すのに適しているタイミングは?

3歳の時は親が主導でしたが、4歳の時は仲の良いお友達が補助輪なしの自転車に乗っていたのを見たのがきっかけで自分から外して乗りたいと言い出したのが練習のきっかけでした。

結果としてはまだ乗れるようになっていませんが、補助輪を外すタイミングとしては周りのお友達の影響というのは大きいですね。4歳~5歳くらいはそれまでの赤ちゃんっぽさがなくなって大きく成長する時期なので、その成長のタイミングを見て補助輪を外すのが良さそうです。

うちの息子は4歳では外れませんでしたが、なんとか5歳のうちに補助輪なし自転車デビューを果たせたらいいかなーと思っています。またお友達の姿を見た時にタイミングが訪れるかもしれないと気長に待つことにします。